

OpenSea(オープンシー)でNFTアートを買いたいけど買い方が全くわからない…
最近、詐欺も聞くからこわいな…
こんな悩みにお答えします。
✅本記事の信頼性

現NFTクリエイター&コレクターの私は、常日頃からNFTに携わっているため、扱いに慣れています。
私の紹介として、一部のコレクションをここで紹介します。


Openseaの販売、購入画面は上記のようになっています。
✅本記事の内容
- OpenseaでNFTアートを購入する方法
- NFTアートを購入する上での注意点

今回は完全初心者にもわかりやすいように、OpenSea(オープンシー)でのNFTの買い方を解説します。
NFTには偽物が残念ながら存在するため、気をつけることも重要です。
ちなみに、NFTの売買には仮想通貨が必要となります。
Openseaを利用するには、暗号資産取引所で口座開設とMetaMaskの開設が必要になります。

初心者の方には、取引手数料が無料のコインチェックがおすすめです!
今だけ!【1,500円分のビットコインをもらえる】キャンペーン開催中

/ 今のうちに1500円を受取ろう! \

-
-
【初心者向け】コインチェックの口座開設の始め方【画像付きで分かりやすく解説】
この記事は、初心者の方に優しくコインチェックの口座の開設のやり方を画像付きで解説しています。
続きを見る
まだの方は上記を見ながら無料口座開設を済ませましょう!
最短5分で完了するほどカンタンです。

本人確認後、72時間以内に1円でも入金すればもらえるので、入金をお忘れなく!!
口座開設が出来たら、MetaMask(メタマスク)でウォレットを開設していきましょう!
まだの方はコチラをご覧下さい。

-
-
【初心者向け】メタマスクの作り方・使い方を徹底解説【画像あり】
メタマスクの作り方・使い方を初心者向けに丁寧に画像を使って徹底解説しています。
続きを見る
OpenseaでNFTを売買するためには、登録が必要なのでサクッと済ませておきましょう!

-
-
\ ゼロからでもできる / NFTとOpenseaの始め方【2022年版】
この記事は、全くのゼロの知識の方がNFTを始められる内容を解説しています。Openseaの始め方まで分かります。
続きを見る
3つとも完了したら次に進みましょう。
目次
OpenseaでNFTアートを購入する方法・手順
NFTアートを購入するまでの流れは下記の通り。
- OpenSea(オープンシー)にアクセスする
- NFTアートを探し、購入する
上記の手順で簡単にNFTが購入できます。
ですが前にも言った通り、偽物がかなりの比率でOpenseaで検索すると出てきます。
私の場合は、個人などのTwitterから経由して、Openseaで購入しています。
その方が断然安全です。
- TwitterからOpenseaアクセスする
- NFTアートを選ぶ
- 購入手続きをする
- 購入後、確認を取る
この4STEPで購入していきます。
※出来れば、⑤Twitterで購入した事を報告するがあればいいかなと思います。

購入してもらった方はそれだけですごく嬉しくなりますし、クリエイターとホルダーとの交流のきっかけにも繋がります
それでは、解説をしていきましょう。
STEP1:TwitterからOpenseaにアクセスする

有名なNFTアーティストのNFTになるほど、偽物が増えます。
Openseaから直接検索して、目当てのNFTアートを購入する事も可能なのですが、それゆえに偽物がかなり多く存在します。
特に初心者のかたは、見分けがつかないほどそっくりなので騙されてしまいます。
ゆえに、本人のTwitterから直にOpenseaにアクセスするのが1番安全です。
今回、私自身がNFTクリエイターなので、私のTwitterを使って解説していきます。

NFTを販売している方は、ほぼプロフィールに自身のNFTコレクションリンクを貼っています。
ない方は、固定ツイートやlit.linkを使ってる方が多いです。
こういった赤枠内のコレクションリンクから、好きなコレクションに飛んでNFTを見に行きます。

かならずこのリンクから飛んで行きましょう
コレクション画面に移動しました。
これで後はお気に入りのNFTアートを探していきます。
STEP2:NFTアートを選ぶ

Twitter先のリンクページに移動したら、お気に入りのNFTを選んで行きましょう。

いろいろな販売形式がありますが、「Buy Now」と出てるものは、固定価格なので、分かりやすいです。
お気に入りが見つかったら、クリックします。
STEP3:購入手続きをする

「Buy Now」をクリックすると、上記の画面が出ます。
赤枠にチェックを入れましょう。
※最初に「署名」を求められるので、「署名」をクリックしましょう。
この時、購入するNFTがETH(イーサリアム)のものなら、ガス代がかかります。
ガス代もしっかり確認の上、NFTを購入するようにしましょう。
ガス代は、上下するのでガス代を見れるサイトなどで確認すると良いですよ!
確認サイトはこちら。
ガス代が高いときに買ってしまうと、NFTアート自体よりもガス代の方が高くなってしまう恐れもあるので注意!

これで、購入ができました。
STEP4:購入後、確認を取る
念のため、NFTアートが自分のものになっているか確認しましょう。
先ほどの画面の「View aitem」をクリックします

赤枠の部分が「you」になっていれば、あなたのものになっている証拠です。おめでとうございます!
ただ、すぐに変わらない場合もあるので、その際は更新をしたり、時間を置いたりしてみましょう。
✅イーサリアムマークの色が違うのは何?
イーサリアムの色が黒とピンクと紫で異なるものがあります。
- 黒:固定価格での取引(ETH)
- ピンク:オファーやオークションでの取引(WETH)
- 紫:ポリゴン(Polygon)での取引

それぞれ上記を見分ける役割を果たしていますね。

ここで購入したことをTwitterで公表(ツイート)しよう!
もちろん、これは絶対ではありません。しかし、さきほども言いましたが、クリエイターや同じホルダーの方と同じことを共有できますし、何より交流できるのが私は素敵だなと思っています。
これからも、色んな方と知り合ってNFTを盛り上げられたらいいですね

NFTアートを購入する上での注意点

NFTを購入する際の注意点は、結論から言うと3つです。
- 偽物が存在する
- 法整備が整っていない
- 作品価値が下がる可能性がある
1つずつ解説して行きます。
偽物が存在する
NFTの市場には、偽物も流通してしまっています。
これは有名なNFTアートではよくある話です。
「安い!」と思って購入したら実は偽物だった。というのは日常茶飯事に起きています。
購入前には、入念に本物作品かを確認しましょう。
法整備が整っていない
NFT市場はまだ始まったばかりです。
そのため、取引慣行や購入者の権利、著作権問題など曖昧な点が多くあります。
これから時間をかけて整えていくと考えられます。
作品価値が下がる可能性がある
前提として、NFTアートを投資対象として購入する方もいます。
出品者の方を応援したいなどで買う方が多いと私は思いますが、投資の方はそうではありません。
その為、価格変動がおき価格が下落する可能性もあります。
また、株や仮想通貨に比べると流動性が低いため、損失になる可能性が高いことも留意しておきましょう。
初心者の方は少しずつやっていきましょう

まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、OpenseaでNFTを買う手順と注意点について解説しました。
上記で述べた事を気を付ければ偽物を買う事も無いと思います。
ぜひお気に入りのNFTを購入して楽しみましょう!
また、購入は自己責任にもなるので、価格の変動のチェックもしていきましょう。
ちなみにコインチェックで口座開設がまだの方は、最短5分~10分ほどで簡単に無料口座開設できるのでチェックしてみて下さい。

-
-
【初心者向け】コインチェックの口座開設の始め方【画像付きで分かりやすく解説】
この記事は、初心者の方に優しくコインチェックの口座の開設のやり方を画像付きで解説しています。
続きを見る
-
-
\ ゼロからでもできる / NFTとOpenseaの始め方【2022年版】
この記事は、全くのゼロの知識の方がNFTを始められる内容を解説しています。Openseaの始め方まで分かります。
続きを見る
-
-
【初心者向け】メタマスクの作り方・使い方を徹底解説【画像あり】
メタマスクの作り方・使い方を初心者向けに丁寧に画像を使って徹底解説しています。
続きを見る